2012年08月29日
白山『だだちゃ豆』
昨日、仕込中
宅急便屋さんが重そうな荷物を持って
だだちゃ豆って何ですか???と行き成り聞いてきた

「だだちゃ」とは、庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」という意味。
その昔、城下町・鶴岡が庄内藩だった頃、殿様が大変な枝豆好きで、毎日枝豆を持ち寄らせては「今日はどこのだだちゃの枝豆か?」と聞いていた事から、いつからか だだちゃ豆と呼ばれるようになったといわれています

開けてみると
一房1K位が3房合計6房
mamaがハサミが切れないとブツブツ言いながら
食べやすい大きさにカット
久し振りに仕事をしたのかな

今の宅急便凄いですね
山形で、朝採った物が次の日には届くんですから

久し振りに美味しい枝豆を食べました
ありんこ路先生、何時も有難うございます。。。
旅行のお話はこちらからありんこ路の旅
次回は何を食べれるのかな・・・違う・・・何処に行くのかな
暇な時・・・見てください。。。
本日も皆様のご来店を
楽しみにお待ちしております。。。
各種宴会
ご予約受付中
富士市川成新町289
☎ 0545-66-3618
営業時間/17:00~22:00
定休日/毎週月曜日
宅急便屋さんが重そうな荷物を持って
だだちゃ豆って何ですか???と行き成り聞いてきた
「だだちゃ」とは、庄内地方の方言で「おやじ」「お父さん」という意味。
その昔、城下町・鶴岡が庄内藩だった頃、殿様が大変な枝豆好きで、毎日枝豆を持ち寄らせては「今日はどこのだだちゃの枝豆か?」と聞いていた事から、いつからか だだちゃ豆と呼ばれるようになったといわれています
開けてみると
一房1K位が3房合計6房
mamaがハサミが切れないとブツブツ言いながら
食べやすい大きさにカット
久し振りに仕事をしたのかな

今の宅急便凄いですね
山形で、朝採った物が次の日には届くんですから
久し振りに美味しい枝豆を食べました
ありんこ路先生、何時も有難うございます。。。
旅行のお話はこちらからありんこ路の旅
次回は何を食べれるのかな・・・違う・・・何処に行くのかな
暇な時・・・見てください。。。
本日も皆様のご来店を
楽しみにお待ちしております。。。
各種宴会
ご予約受付中

☎ 0545-66-3618
営業時間/17:00~22:00
定休日/毎週月曜日
Posted by Uさ at 07:56│Comments(2)
│頂き物
この記事へのコメント
へぇ~「だだちゃ豆」の由来はじめて知りました!
勉強になります(^_^)v
勉強になります(^_^)v
Posted by 五朋建設総務部S
at 2012年08月29日 14:08

五朋建設総務部S おはようございます
飲み屋さんで「だだちゃ豆」出たら
由来を説明出来ますね。。。
飲み屋さんで「だだちゃ豆」出たら
由来を説明出来ますね。。。
Posted by Uさ
at 2012年08月30日 09:45
